ここには、Minasabaで遊ぶためのルールを掲載しております。各サーバーでルールが別れていますが、まずは共通のルールからお読みください。
ルールを見たいサーバーのボタンを押してください。
Nonbiriサーバーでは、Minecraftのゲーム性を損なわずに、なるべくバニラに近い状態から、便利なプラグインを導入し、あなたの”のんびり”としたマイクラライフをサポートします。Nonbiriサーバーに入場した時点で、ルールに同意したものとみなします。「知らなかった」では済まされません。しっかり読んで下さい。
Minasabaは24時間、どのサーバーも稼働しておりますが、そのうち運営が必ず常駐する時間帯を「スタッフアワー」と呼んでおり、11:00~22:00(土日祝は8:00~22:00)をスタッフアワーとさせて頂いております。
このルールはMinasabaのNonbiriサーバーのみ適用され、上記時間外ではNonbiriサーバーでは以下の内容を行うことができません。
Discord連携を行っていない人の入場
トラップタワーや商業施設の申請対応
新規さんへの案内や、荒らし・迷惑行為を行っている人への対応
スタッフアワー時間内にMinasaba Discordグループと連携すると、当日の22時以降もNonbiriサーバーで遊ぶことができます。時間外に登録を行った場合は、次のスタッフアワー開始時間以降からNonbiriサーバーで遊ぶことができます。
初期地点に戻るために/hubや/lobbyコマンドを使用し、Nonbiriへ再入場する行為(ゲートの執拗な再入場も同様)
メインワールドでのブランチマイニング
新規さんにアイテムを過剰に譲渡する行為
Mobをフェンス内で飼育している際、過剰に繁殖させる行為
Nonbiriサーバーに入場すると、まずメイン(建築専用)ワールドに移動します。
メインワールドは建築専用のため、ブランチマイニングは禁止です。洞窟探検は問題ありません。
初めてサーバーに入ると、初期地点(中心)にスポーンします。このエリアには、資源ワールドへ繋がるゲートや、食糧や顔のオフィシャル・ショップがあります。
スポーンして右側のゲートから資源ワールドに行く事ができます。ネザーやエンドは各自ゲートを作成して移動することが出来ます。
資源ワールドは、名前の通り資源採取を目的としたワールドで、ブランチマイニングや採掘・伐採専用です。不定期でリス地を移動するので、建物の建築はメインワールドで行ってください。
リス地周辺に家を建てる場合は、石で区画された土地があります。区画された石の範囲をはみだなければ、自由に使用していただいて結構です。区画された土地を使う際は「建築可!」と書いている看板を壊し、自分の名前を書き、そこが自分の土地であることをアピールしてください。
より大きい土地が必要な場合は、隣接する土地(前後左右)で、かつ1区画まで限り可能です。
景観や、アイテム盗難から守るために、以下の条項をお守りください。
チェストは建物”内”へ鍵をかけよう!
シュルカーボックスは鍵のかかっているチェスト内へ格納!出しっぱなしにしないこと!
地下の階も作る場合は、地上の範囲内を超えないように!
村人の保有は、一人(同居の場合は一つの住居)につき”5体”まで!
トラップタワー・商業施設の建設は申請を!
誠に勝手ながら、トラップタワーを建設する場合は、Discordにて届出が必要です。そのため、これらの建設は13歳以上であるか、あるいは13歳以上の人が代表を努める必要があります。詳しくは「Discordでの申請/届出について」のセクションをご覧ください。
村人の保有のルールについては同様ですが、それ以外に関しては自由に建設していただいて構いません。但し、Nonbiriサーバーには、自分の町や島も持っている方もいらっしゃいます。万一、その中で建築をする場合は、各町・島のオーナーの指示を仰いでください。
トラップタワーの正常な稼働を継続するため、トラップタワーを建設する方全員に届出を行うこととなっております。
届出に伴い、必要な情報は以下のとおりです。
建築代表者(13歳以上)
複数人で建設する場合は、全員のユーザーネーム(13歳未満でも可能)
建設する建物の内容(例:トラップタワー)
建設する建物の詳細(例:ゾンビトラップ、3層式)
建設する場所や座標(例:12 60 -300付近、●●の隣)
届出の方法は「Discordでの申請/届出について」を御覧ください。
メインワールドへの建築はできません。資源ワールド・ネザー・エンドで建築してください。
停止回路を設ける必要があります。ONでMOBが湧く状態、OFFでMOBが湧かない状態に回路を設置し、「使用後はレバーをOFFにしてください」などの案内看板を設置してください。
DiscordのMinasaba公式サーバーを開き、カテゴリ「申請・要望・お問い合わせ」から「自動受付フォーム」を選択します。その後、内容を完結に入力し、送信します。
送信すると、BOTが自動で、あなたと運営だけのスレッドを立ち上げてくれます。「専用スレッドへ移動する」ボタンを選択し、移動します。
移動したら、詳細に情報を入力します。何を建築するのか、誰と建築するのか、どこに建築するのかを入力し、送信します。送信後は運営からの返信をお待ち下さい。
/spawnリス地に戻ります。リス地(中心)に戻るだけなら/spawnを使ってください。
/hubロビーに戻ります。
/sethome 登録名現在地を登録します。同時に3つまで登録できます。
/delhome 登録名登録した地点を削除します。
/home 登録名登録した地点までテレポートします。
/back死んだ場所にテレポートします。
/near近くにいる人を表示します。そう言えばPS Vitaでこんな名前のアプリあったよね。
/seen 名前指定した人の累積オンライン時間を確認できます。
/depth今いる場所からの海抜距離を測定します。必要性についてはお察しください。
/getpos現在の座標を確認できます。サポートの際に使います。
/list今Nonbiriサーバーにいる人(放置状態か否かも)を確認できます。
/compass方位磁石です。
/helpop 内容Nonbiriサーバー内にいるOP全員にメッセージを送れます。
/discordDiscordのMinasaba公式サーバーの招待リンクを表示します。
/qクエスト系のコマンドです。「Nonbiriクエストについて」を御覧ください。
/lock鍵をかけるプラグインのコマンドです。「チェスト・かまど・ドアへの鍵のかけ方」を御覧ください。
/hatなんでも頭につけます。
/sitどこでも座ります。柄悪くしないでねっ
/spinハァ〜回れ回れ回れ回れ回れ回れ回れま〜わぁれ!
/layどこでも寝ます。俗に言う雑魚寝です。
/crawlどこでもうつ伏せになって動けます。
/ice 名前オヤジギャグを言った人に使ってみよう!
アイテムなどの補償が受けれるのは、ドア以外の場所から侵入され、やむを得ずアイテムを盗まれた場合などの、不可抗力の理由のみです。100%保護ができるように、チェストやかまど・ドアにはロックをかけましょう。
看板を1枚用意し、チェスト・かまどを右クリックすると取り付けられます。
看板を1枚用意し、ドアの上のブロックを右クリックするか、Shiftキーを押しながらドアを右クリックすると取り付けられます。
どちらの場合も、しっかりと取り付けられると以下のような文字が自動で入力されます。
鍵の看板を右クリックし、コマンド:/lock 行数 開けれるようにする人の名前を実行します。行数は空いている行、もしくは編集する行(2~4)と入力します。
先程の要領で看板を右クリックし、コマンド:/lock 行数 [Timer:XXX]を実行します。行数は空いている行、XXXには閉めるまでの秒数(1秒以上)を入力します。
Minasabaでは、リス地にも設置していたように、高層物などの各階移動をよりスムーズに行えるようにするため、鉄ブロック各階設置式エレベーターのプラグインを導入しております。
上の階に行きたいときは鉄のブロックの上でジャンプ!
下の階に行きたいときは鉄のブロックの上でスニーク!
鉄ブロックを100ブロック間隔以内に同じY座標位置に2つ以上置いて、完成です。ねっ!簡単でしょ〜!
そうではなく、予め用意されたクエストをクリアすることで、報酬アイテムをもらうことができる機能です。
コマンド:/qと打ち込み、スペースを入力すると候補に現れます。候補を選び実行すると、達成の条件が表示されます。
コマンド:/quests take クエスト名(候補選択)を実行します。実行すると「 Yes / No 」と表示されるので、Tキーを押してマウスカーソルを表示し、請け負う場合はYesをクリック、やめる場合はNoをクリックします。
クエストを受託すると「クエスト 受託」と表示されます。
コマンド:/quests quit クエスト名(候補選択)を実行し、先程の要領でYesをクリックすると、辞退できます。
稼働当初と比べると、だいぶ緩和しました。確認してみてください。
ご利用は計画的に。
え〜今後の、Nonbiriの情勢と、プレイヤーの皆様から、頂いた様々な意見や要望を元に、検討に検討を重ね、慎重に検討をしたいと、考えております。
例えばあなたのお家にお友達が大人数来ていたとしましょう。
ある時、その中の一人が「やっぱ公園いかない?」と言って、キミ以外の人はみんな公園に行ってしまいました。
そのとき、あなたはどう感じ取りますか?悲しいですよね?
Minasaba創立時からずっといた人。当時運営にいたハイブリッドなミサイルカーの名前の人から、ヤリ●ンと言う”ウソ”を流されてた人。
●子ユーザーばっかに贔屓をすると彼に噂され、いまでもその悪評が続いているが、2023年からは大人の事情によりMayaty氏の消息は放っていて、真相はよくわかっていない。
Storiesサーバーは完全オリジナルのRPGサーバーです。広大なマップや、充実したアイテム、お店まで。細かいところまで手を入れた、当サーバー自信を持って提供する「新しいテーマパーク」です。
{{Text}}
Ardite__かJapatonyにそのバグを報告してください。その場で同じアイテムとして扱えるものと交換させていただきます。
知りません。
採用のページからのエントリーお待ちしております!!!!!!!!
{{FreeWarsOverViewText}}